公共の工事
公共工事
栃木県、大田原市発注の工事を中心とし、道路工事をはじめ、河川工事、下水道工事、土地改良工事及び建築工事を行なっています。

R400号大田原西那須野バイパス

県道大田原高林線アウトレット付近

市道木佐美南方線

市道ライスライン親園線

R461号奥沢バイパス

408号真岡北バイパス
舗装工事
弊社は、舗装工事を最も得意としております。






土木工事
国道・県道・市道の道路改良工事、河川の改修護岸工事、大田原市の下水道工事等を行なっています。

一般国道461号道路改良

巻川河川改修

余笹川河川改修

大田原市石上下水道
公共の建築工事
公共施設の建築も行なっております。

紫塚小学校給食室新築

金丸小学校給食室新築

滝岡コミュニティー消防センター新築
公社発注のロボット牛舎の施工を行ないました。


維持工事(路面切削工)
維持工事には、欠かせない路面切削及び復旧を行ないます。

橋面部切削状況

水道工事での本復旧のための切削状況

ジョイント部段差防止用切削状況

下水道復旧工事でのCRP-120FLでの切削状況
除雪工事
冬季間においては、天候及び路面の状況に応じて、路面凍結防止剤の散布を。また、積雪が5㎝以上になった場合には、モーターグレーダーの除雪仕様車で除雪を行ないます。




災害時の応急対策業務協力
栃木県内で大規模な災害が発生した場合又はそのおそれがある場合において、他の栃木県建設業協会員と共に、それぞれの担当地区で公共施設等の被害状況の把握並びに機能の確保及び回復に迅速かつ的確に対応します。
大田原市内においても上記同様に、他の大田原建設業協同組合員と共に、迅速かつ的確に対応します。
平成23年3月11日発生の東日本大震災時には、栃木県建設業協会那須支部内災害対策本部及び大田原市建設業協同組合内災害対策本部の指示により、震災当日より応急復旧に当りました。

通行止め区間の解消のための段差補修工事状況

道路の亀裂発生箇所への応急処置状況

監督官庁との危険箇所の調査状況